人気ブログランキング | 話題のタグを見る

姫川流域探査-ウラクロシジミ他

姫川流域探査-ウラクロシジミ他_a0071470_18233016.jpg

和名というのは色とか形とかで組み合わさってできている物が多いね。
もっともセミやバッタは鳴き声というのもある・・・・・

ゼフィルスのなかには「ウラ**シジミ」とかいうのが6
種類いる。
ウラクロシジミ、ウラゴマダラシジミ、ウラキンシジミ、ウラミスジシジミ、ウラナミアカシジミ、そしてウラジロミドリシジミだ。

みな裏面の特徴を和名にしたものだ。
姫川流域探査-ウラクロシジミ他_a0071470_18282050.jpg

中でもウラクロシジミは真珠色の翅表を考えたら、とても適当な名前とは思えない。
裏面も黒というよりは灰色がかったエンジという感じかな・・・・・

ウラクロシジミは地元にも生息しているが、悲しいかな狙って撮影できる場所がなかった。
昨年偶然にもスミナガシを探しにいた場所に多産していた。
残念なことに谷越えでしか撮影できなかったので、ゴマ粒のような証拠画像だけ・・・・・再戦も天候不順で敗退。

かねてより撮影計画も練りに練って出撃。

地元を出るときは一面の朝霧が立っていた。こんな時は放射冷却で気温が急激に上がる。
現地になんとか早めに着かないとね・・・・・・

6時頃にはなんとか到着。思いのほか気温が低い。これはなかなか良い感じだ。
なにせ一人でのたたき出しはロストが多くて、効率がなんとも悪いのだ。

車を止めて一発目に数頭の小型のゼフが飛び出した。
最初から当たりだったが、ロックオンした個体はなんとミズイロオナガシジミ。
姫川流域探査-ウラクロシジミ他_a0071470_18235647.jpg

いきなり痛恨のロスト・・・・・
その後も降りた場所が悪かったり、下草に潜ってしまったりの悪戦苦闘・・・・・
それでも根気よく叩いてなんとか複数の個体を確保。

第7号はウラクロシジミ
この個体はストローが伸びている。
姫川流域探査-ウラクロシジミ他_a0071470_18243085.jpg
姫川流域探査-ウラクロシジミ他_a0071470_18244434.jpg
姫川流域探査-ウラクロシジミ他_a0071470_18245292.jpg

じっくりと開翅を待ったが、残念ながら開かず。
食草に近い場所のせいか、ほとんどが雌だった。
暑くなってきたので10時前に撤収。

本日うれしかったのは一眼になって初めてウラキンシジミを撮影できたことだ。
姫川流域探査-ウラクロシジミ他_a0071470_18262560.jpg
まさかと思っていたので最高の気分。
第8号はウラキンシジミ

他には
ウラゴマダラシジミ
姫川流域探査-ウラクロシジミ他_a0071470_18263772.jpg

ウラミスジシジミ
姫川流域探査-ウラクロシジミ他_a0071470_18264976.jpg
姫川流域探査-ウラクロシジミ他_a0071470_182658100.jpg

ゼフ第9号オオミドリシジミ
姫川流域探査-ウラクロシジミ他_a0071470_18271768.jpg

など一通りの里山ゼフを楽しむことができた。

地元に帰ると緑系のゼフィルスがテリを張っていた。
姫川流域探査-ウラクロシジミ他_a0071470_18272984.jpg

クロヒカゲとコラボしていた。
第10号はメスアカミドリシジミ

いよいよハイシーズン突入だ。

撮影地についてのお尋ねにはお答えできません。よろしくお願いいたします。
by kmkurobe | 2012-06-24 18:28 | 生態写真
<< 炎暑では蝶も飛ばない・・・・・ 本日地元でシーズンインかな?ゼ... >>