人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オオミドリシジミをリモートで撮影

オオミドリシジミをリモートで撮影_a0071470_16163121.jpg

今年もゼフィルスの季節がやってきた。ただ自宅の近くは海抜が800メートル近くあるので、もう少しだけ暇な時間が続く。
例年緑系のゼフィルスは姫川最下流付近のオオミドリシジミで撮影を開始している。このあたりはすっかり夏になっていた。
田圃の稲も水面が見えないほど生育している。
通いなれた林道では8時半頃からいつもの場所で数頭がテリを張り始めていた。
今回も相方のKENDAMAR氏とコンビを組む。効率の良いゼフィルスの撮影にはとにかく息のあったパートナーが何より肝心だね。
オオミドリシジミをリモートで撮影_a0071470_16105232.jpg

これがKENDAMAR氏の2016年バージョン。TG-4をスマホで操作するようだ。
ご覧のようにテリ張り中のゼフはほとんどカメラを気にしない。

当方はカメラをEPL-5からEPL-7へグレードアップした以外、昨年までと装備に変更はない。ただこれによりモニターの可動域が画期的に広がったので、撮影可能なポジションもより得やすくなった。
まずは70-300G+α77で撮影してみた。
オオミドリシジミをリモートで撮影_a0071470_1684075.jpg

最高のポジションに降りてきたが、やはり90%以上が待ち時間。
リモート撮影なら、極端な逆光以外は3メートル以内なら待ち時間は無し。
どんどんとスケジュールが消化できる。
オオミドリシジミをリモートで撮影_a0071470_16134734.jpg

最初のポジションはカメラの位置を蝶より向こうに出さないと4枚光らない。
無理をして蝶の前方10㎝くらい出すと角度をつければ4枚光る。
オオミドリシジミをリモートで撮影_a0071470_16173520.jpg

ほぼ同じ位置でも蝶より手前では後翅が光ってくれない・・・・・
オオミドリシジミをリモートで撮影_a0071470_16175461.jpg

オオミドリシジミは他のゼフに比べて反射が強くて、とにかく調整が大変今回も-1.0位まで落とせば良かったようだ。

リモート撮影では低い位置でも樹木に触ってしまうような場合も威力を発揮する。
オオミドリシジミをリモートで撮影_a0071470_16231546.jpg

これは思い切り近づいてみた。
オオミドリシジミをリモートで撮影_a0071470_16235355.jpg

だんだん慣れてきたので、色々な位置で撮影してみた。
オオミドリシジミをリモートで撮影_a0071470_16243722.jpg

オオミドリシジミをリモートで撮影_a0071470_1624563.jpg
オオミドリシジミをリモートで撮影_a0071470_16251393.jpg

地元に帰ると平地性のアサマシジミが雌雄とも発生していた。
オオミドリシジミをリモートで撮影_a0071470_1625554.jpg

これは意識して逆光で撮影。
オオミドリシジミをリモートで撮影_a0071470_16262487.jpg

この雌は前翅まで赤紋が発達していて良い感じ。

いよいよハイシーズン本番。がんばらなきゃね・・・・
by kmkurobe | 2016-06-13 16:27 | 生態写真
<< 雨を避けて南へ 異常型のヒメシジミ? >>