雨の日のネタその壱![]() まずはこれ。ハッチョウトンボ 雄 ヘムレンさんが雌をご紹介されていたので、ほぼ同じ時期に同じ場所で撮影したものです。 全国的にはどうなのかわかりませんが、私がかって住んでいた中部地方の都市ではミドリシジミ、ヒメヒカゲ、モウセンゴケ、そしてハッチョウトンボそして時にはウラナミジャノメとセットになっていました。いまでも万博の会場あたりには結構いるはずですが。 本当に小さくて最初に見たときは感動しましたね。ついでといっては何ですが、白馬産のミドリシジミです。 ![]() 続いてカミキリ。私はもともと甲虫屋だったのでいまでも興味があります。 生まれて初めてこの手で捕まえたのがこれ。 ![]() 白馬では河原のヤナギで発生しているようです。 続いて普通種2種類。 ![]() ![]() これは高山性のトホシハナカミキリ。稜線2400メートルで撮影しています。 ![]() これも標高1600メートルで撮影エゾカタビロオサ?かと思います。 ![]() 最後にこんなのも時々出会います。 ![]() PS.首の下に三日月のある黒いほ乳類には一度だけお会いしたことがありました・・・・・・
by kmkurobe
| 2006-07-12 19:39
| 生態写真
|
Comments(13)
![]()
宮城に居た頃、こんな名前のHPも出していました。
実は、蝶より蜻蛉の方が古く中学生時代の昆虫クラブ(先生がトンボの研究者)の部長をしていたのが事の始まりでした。 ハッチョウトンボ、昨年ねらってみましたが出遭えませんでした。そちらの通りには結構生息地がありますね。 今日の雨、悔し涙雨でした。またの機会を楽しみにしています。
うっ。。やられました(^^;)いいなあ。真っ赤なハッチョウトンボ・・あのときには、数はそこそこいたのですが、みんなメスでした。ちょっと遅かったのかもしれませんね。やっぱり、オスがいい!
そういえば、この前の山梨では黒い動物が車の前を走っていました。(^^; 大きさ的に子供と思いますが、首の下に三日月があるほ乳類だったようです。
やはりカモシカは見たいです。生息地に行く機会は多いのですが、見たことありません。
蜻蛉と水辺の浪漫紀行ですか。白馬には高地性のトンボもいますよ。
トンボこそ写真でないとあの色はでないですよね。 明日も雨のようで残念です。
ヘムレンさんいいでしょ。木道のすぐ近くに止まっていたので、手を伸ばして撮影しました。
まわりの林にはオオヒカゲが多かったですね。 今年も撮影に出かけたいと思っています。
ハッチョウトンボ、こちらでも保護地ですが、見れるところがあります。が、この小ささをどう表現していいか、いつも悩んでいます。まさか、煙草の箱を一緒に写し込むわけにもいかないし~・・・(爆)。
ゴマダラカミキリ、この構図は意表をつかれました。何か新鮮です。
banyan10さん。わたしの場合は夕方イワナ釣りをしていたら200メートルほど上流の砂防ダムの下を悠々と通り過ぎていきました。
人が結構いる場所だったんでびっくりしました。 カモシカは春先にクモマツマキがいるような沢に行くと結構出会います。 スキー場にも家族で住んでいて、リフトに乗っているとよく見えます。
nomusan さんどうもです。
私は親指と人差し指で○を作ってこれくらい・・・・と表現しています。 ゴマダラはたまたま偶然この石にとまっていました。 河原のヤナギには結構発生しています。 暖かいところではナツミカンの木に発生するイメージですね。
3枚目の画像、「川辺で涼むゴマダラカミキリ」の風情で決まってますね。キシキシときしむカミキリの音が聞こえてくるようです。
![]()
白馬には高地性のトンボもいますよ。
→ってことは“カオジロ”ですか?
「ハッチョウトンボ」羨ましい!何とか撮影したいと思っている「トンボ」なので、今年は無理としても、来年には・・・。カミキリムシの写真、凄いですね、最近写真を始めたばかりなので、ウーン素敵だ!!!
カラカネとオオルリボシは聞いたことがあります。
カオジロはどうなんでしょう?
ハッチョウトンボは東海地方の湿地にはかなり広く分布しています。
どちらかというと長野では珍しさよりも懐かしさで撮影しました。 カミキリもそうですが、犬の散歩の時いつもカメラを持っているのは効果的に感じています。ようは場数です。デジカメなら経費かかりませんから。
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
90% Papillon...
登山道の管理日記 てくてく写日記 愛野緑の撮影記録 蝶の観察記録その2 呑むさん蝶日記 Ryochanの写真日記 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... 鳥蝶ビデスコ フィールドノート ナイル商会 小畔川日記 burnet hillの... 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 ヘムレン の Natur... 雑記蝶 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 鳥 撮り日記 コロポックル讃歌 蝶・旅の友 風任せ自由人 蝶狂人@蝶と里山の浪漫紀行 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング ひらひら探検隊 珈琲せんじゅ 白馬での日... たかがヤマト、されどヤマト 京の旅あれこれ【こしあん本舗】 蝶超天国 蝶狂人のバタフライガーデン 徒然なるままに 飛騨山脈の自然 リンク
〔他のブログ・HPへのリンク〕 活動日記 蝶と里山の浪漫紀行 池田蝶日記 蝶にあそぶ naoggio写真日記 北の安曇野PHOTO DIARY 蝶の生態写真 週末・がさがさ団 ついついぺこの ついついあちこちニュース 北信に舞う蝶たち 蝶と高原の草花 ネイチャーKENDAMARの歳時記 Photo日記 Butterflies ~信州の蝶たち~ 蝶の傍らに ふしあな日記 今日も山へ行こう! a piece of photo work** 〔他の自分のページへのリンク〕 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||